これもコロナ疲れでしょうか。
ちょっと、最近の仕事のやり方しんどくなってきました。涙。。。
最近、リモートワークもさながら、出社していても基本WEB会議です。
ずっと、席に座ったまま会議に出っ放しです。
トイレに行く時間もない。
お昼のランチタイムだけが、ほっとできる時間です。
定時間内びっしりのスケジュール
Web会議は会議場所も確保しなくていいことから、予定が空いていれば、ばんばん会議枠で一日のスケジュールを埋めてられていきます。
会議の合間に作業をができるのはまだマシで、
会議時間中に次の会議の資料を作成しながら話を聞くという状況です。
会議もしっかり聞きたいのに、副業しながらってざらです。
聞いてないとばれたら怒られる。。。(笑)
モニタもDualで、1画面でTeams会議。もう一画面で資料作成と議事録作成。。。
効率がいいというか、休む暇がないというか。
仕事をやってる感じはとてもあるんですけど、かなりつかれます。
会議のあとも、どんどん(だらだら?)チャットが流れてくる感じ。
メールよりも気軽に発信できるから短文でいくつかパラバラとね。
若さでしょうか、、まだ私はついてはいってるので、対応はできてますけどこれずっとやり続けるんだろうか。
ちょっと恐ろしいかなと思います。
顔が見える形で仕事をしていた時にちょっと戻りたいかなと思ったりします。
昔から知ってる人は顔知ってるけど、新しく入ってきてる人は名前と顔一致してませんから。カメラONで会議できる人ってまれですからね。
もう戻ってこないんだろうな〜。
会議室でうとうと(´Д`) も、なつかしい。全然できませんね。 笑
休んでる暇がない。。。
会議禁止の時間が欲しい
私のスケジュールには、ある領域には会議禁止っていれてあるんですけど、
気にせずいれてくるんです。涙。。。
会議中でも、コールしてきやがる。
フォーカスする時間をおれにくれ!!!
この時代の会議設定のあり方を考えてほしいですね。
この高密度なスケジュールをずっとこなしていくのはもうそろそろ限界って人も
でてくるんじゃないかなと 私は感じています。
自宅で仕事ができるからリラックスしてとかいうレベルではないとおもうんですよね。
会議設定ができる時間は、AM2時間、PM3時間までとかね。
19時以降会議禁止といっても、結局22時までびっしりだ。。。
メールBOXとチャット履歴の違い
チャットって短文なので、軽い内容がたくさんくるんですけど、
メールできてたかチャットできてたかわからなくなることが最近おおいです。。。汗。
Teamsとoutlook くっつけて検索したい。。。
Teamsもう少しツール改善してほしいですわ。
仕事のアウトプットをチャットでおくってくるメンバもでてきて
メールとの使い分けをしっかりしてほしいなと感じます。
宛先も固定で、さっと投げたい気持ちもわからんくでもないが、チャットで送っておきましたよって言われると、はあ?って感じます。。
使いやすいツールが導入されても、使う人がまだついていけてない状況。
チャットはいろんなものに埋れていきますからね。
検索性悪い。クロスチェックも入ってるかわからない。
メールで送るのか、チャットで返すのか?
はたまた、丁寧に電話で回答するのか。人ぞれぞれ。。
いまの時代の仕事のやり方だと言われればそうですけど、
もう、在宅で社員が働いてるのか、遊んでるかも把握できない状況になってないかな。
一日、連絡ない社員もいますしね。
N~~~~~~。